ま、まったくもって上手な自信はないけどさ。
これは自信を持って言えるよ。
「わたし料理へた。」
レパートリーが少ないのと、
ぱっと上手に作れる人っているじゃない?
あのスキルが私にはない。
母がお料理上手だから、そのうち料理遺伝が目覚める!と信じてる。
そんな私でも美味しく作れるのがバナナケーキ。
分量量って、混ぜて、焼く
理科の実験でありそうなステップ、
これだけでできるんだもん。
家に腐りそうなバナナを発見。

皮が縦に裂けているの、初めて見た。
レシピはこれ。
いろんなレシピがあるけれども、
丸型で作るときはこれが一番おいしい。
アーモンドパウダー入れてるのがいいのかな。
しっとりめなのと、バナナをしっかり入れてるところがお気に入り。
パウンドケーキ型のときは、10年くらい前に
オレンジページに掲載されていたレシピを使ってるよ 笑
レーズンやくるみを入れて、バナナを表面に飾るのがお気に入り。
さぁ、今回は丸型にしよう。
材料量って、混ぜて、焼くと

こんな感じ。
2つの穴は、中まで焼けてるか見たら、、、
こんなことになってしまった。
斜めにさした「つもり」ではあったのよ。
何はともあれ、できた~

冷めたらしぼんで穴も目立たなくなった!
手前味噌だけど、美味しい!
前にお友だちのお誕生日には、
市販のチョコレートペンで書いた、メッセージ付きを作ると手作り感満載。
チョコで絵描くとメッセージ書けるし、しかもバナナケーキに味も合う!
このケーキは簡単だし、
普段お菓子作らない人にもおすすめ。
お菓子作りのコツは、"レシピ通り"に作ることだと思う。
きちんと量って、順番に。レシピ通りに作れば大丈夫。

0 件のコメント:
コメントを投稿