今、上の子にいらいらしているお母さんにお伝えしたいのは、これは必ず収まるときがくるということです。
人によっては、数年続くそうですが、私の場合は、下の子の首がしっかり座って、多少乱暴に上の子が扱っても大丈夫になったのを機に治まったようです。
妊娠中から、上の子にどうしてもいらいらしていましたが、これはホルモンの作用なので仕方がないそうです。
母自身が我慢するよりも、周りの人に上の子にかまってもらうほうが、お互いの心身のためだと思います。
家族にも理解されないので辛いです。どうしようもないです。
忍耐を試されました。
なんとか半年で、下の子も寝つきがよくなり、楽になったと感じます。
もう次はないと思われますが、次があったときにも同じことがあるのかと思うと嫌になります。これは母親が育児のほとんどを担うかぎり、避けられないと思います。
忍耐忍耐。育児は忍耐力だなとつくづく思います。
しかしですね、また再びかわいくなった上の子は、成長しているし、以前とは別の可愛らしさがあります^^
姉妹でのコラボも見られるようになり、ほほえましいです。産んで良かった。
追記)いきつ戻りつです。いらいらしつつ、でも可愛くもありつつ・・・ですね^^;

0 件のコメント:
コメントを投稿