夫の出張も多く、そんな時に限って保育園をお休みしがちなので、登録してきました。
小金井には、いくつかの選択肢がありますが、
私が登録したのは、くるみ保育室です。
●くるみ保育室
東小金井駅の北口から、東京電機大を超えたところにあります。
すぐ近くにある小児科 くろだ内科医院の先生が、運営されているようです。
病児保育は2室、1階にあります。定員4名です。
8時間以内だと、小金井市民は4000円で利用できて、
保育士さんもとても優しい方でした。
(定員は4名ですが、2室しかないので、
例えばインフルエンザの子を一人預かると1部屋占有となり、残りの定員は2名となります。)
かなり流動的なのですが、事前予約もできるので、
便利に使えるように工夫されているなと思います。
●フローレンス
病児保育がここまで広まったのは、フローレンスの威力が大きいと思います。
月会費が4500円~20,000円(月に一度の病児保育料込)かかりますが、
8時までの電話で、100%預かってもらえるというこの仕組みは、大きな安心です。
家でゆっくり診てもらえるのも、親としては助かります。
最近小金井にも対応するようになったようです。
我が家は、毎月は利用しないので、くるみ保育室にしましたが、
風邪ひきがちな子は、フローレンスもいいかもしれません。
他にも、市内のNPOで病後児保育をやっているなどともいわれていますが、
実態不明なので、掲載控えます。
くるみ保育室とフローレンスは、しっかりしているので、
このどちらかが現実的な選択肢だと思い、わたしはこの2つから選びました^^

こんにちは!
返信削除現在小金井市に住んでおり、病後児保育について調べていたので助かりました!