せっかくだし、何かハロウィンっぽい雰囲気出したいなあと思って、
思いつきで、適当に、作りました。
100均にハロウィングッズがありそうだなと思って行ったら、
赤ちゃん用のグッズってあまりないんですね。
作り方を検索しても、なかなか出てこなかったので、自作の作り方をメモしておきます。
<材料>
○大人用、もしくは大きめのオレンジの無地のTシャツ
(5年前くらいにパラカップ(チャリティマラソン)ボランティアをした時の私のTシャツ・・・表にはプリントがあるのをひっくりかえして無地としました 笑)
○黒と緑のフェルトか、普通の布きれ(私は、黒は、普通の布で作りました)
○ゴム(赤ちゃんのお腹周りくらい)
○糸、お裁縫道具
<作り方>
1)一回着せてみる。
お尻の下までの長さの目安をとるのと、
腕の部分をたくしあげるだけで、なんとなく形になるかを確認。
2)1)でOKそうだったら、
まず腕の部分は、たくし上げた状態になるように、糸で肩のに向かってざくざく縫って寄せる
(細かく縫うより、ざっくり大きく縫ったほうが、ギャザーになって良い感じ)
3)裾の長さの目安に向かって、三つ折りにして縫う。その中にゴムを通す。
4)顔を作る!シャツに縫い付ける!
(顔は私は適当に、型紙を作りました)
5)全体を見てなんとなく調整。
首周りに葉をつけてもかわいいと思います。
うちは、娘なこともあって、リボンを付けてみました。
6)着せて自己満足 笑
子どもにしてみたら、なんだ?って感じでしょうね。付き合ってくれてありがとう!


0 件のコメント:
コメントを投稿