産後1ヶ月して、赤ちゃんグッズの使うもの、使わないものが見えてきました。
1人目の子で、何が必要かもわからなかったのですが、最低限のものだけ揃えて、
退院後に買い足すのでも、問題ありませんでした。
新生児の頃は、1人目の子で、里帰り出産であれば、病院くらいしか出かけないので、
お出かけ着はほとんど着ません。
家では、コンビ肌着とパジャマ(ツーウェイドレス)で過ごしています。
常に寝ているので、おもちゃでもまだ遊んでくれませんが・・・、眺めてるだけでも飽きません。
※10月下旬生まれの場合です。
おむつやおしりふきは、Amazonファミリーに登録して買っています。
ドラッグストアの安売りよりも安いし、家まで運んでもらえるのでお勧めです。
1人目の子で、何が必要かもわからなかったのですが、最低限のものだけ揃えて、
退院後に買い足すのでも、問題ありませんでした。
新生児の頃は、1人目の子で、里帰り出産であれば、病院くらいしか出かけないので、
お出かけ着はほとんど着ません。
家では、コンビ肌着とパジャマ(ツーウェイドレス)で過ごしています。
常に寝ているので、おもちゃでもまだ遊んでくれませんが・・・、眺めてるだけでも飽きません。
※10月下旬生まれの場合です。
必要度◎と○は、揃えておいて良かったもの、
△×はなくても良かったかなと思っているものです。
必要度 | 数 | コメント | |
コンビ肌着 | ◎ | 4~5 | 長肌着かどちらかは必要 |
ツーウェイドレス | ◎ | 3~4 | カバーオールと合わせて3~4着 |
カバーオール | ◎ | 3~4 | ツーウェイドレスと合わせて3~4着 |
おくるみ | ◎ | 1 | バスタオルでも代用できますが、冬用おくるみが暖かいので巻いてます |
おむつ | ◎ | 1ケース | 1週間に1パック(100枚)以上使ってます。新生児用は1ヶ月しか使いませんでした |
おしりふき | ◎ | 1~ | |
ガーゼ | ◎ | 7 | 沐浴にも、朝顔を拭くにも使ってます |
ランシノー | ◎ | 1 | 入院中から使ってました。買っておいて正解 |
ベビー用爪切り | ◎ | 1 | |
抱っこひも | ◎ | 1 | 退院後、落ち着いてから買っても遅くない |
ベビーカー | ◎ | 1 | 退院後、落ち着いてから買っても遅くない |
チャイルドシート | ◎ | 1 | 車に乗るなら必須 |
ベビー用綿棒 | ◎ | 1 | 大人用で良いかと思いましたが、私にはうまく使えず、ベビー用にしました |
骨盤ベルト | ◎ | 1 | 使ったほうが良いと助産師さんに言われ、退院時に買いました。 |
哺乳瓶 | ○ | 1~ | 10日ほどミルクを足したので、退院時に西松屋によって買いました |
哺乳瓶用ブラシ | ○ | 1 | ミルクをあげるなら必要 |
ミルク | ○ | 1 | ミルクをあげるなら必要 |
赤ちゃん用せっけん | ○ | 1 | おそらく大人用でも問題ないかなと思いますが、一応・・・使ってます |
布団セット | ○ | 1 | 産まれたての頃は、添い寝だとつぶしそうだったので使いました |
アウター | △ | 暖かいおくるみでOK | |
靴下 | △ | 生後1ヶ月は病院くらいしか行かず使いませんが、その後使う | |
ぼうし | △ | あったほうが暖かいですが、うちの子は帽子が似合わず使っていません・・ | |
ベビーバス | △ | 1 | 洗面台でも可。あれば便利です。あれば毎日使います |
くし | △ | 1 | といても、くせ毛が直らないのは、うちだけでしょうか |
バウンサー | △ | 1 | 買う程でもないけど、使ってみたいです。出産祝いに良さそうで、贈りたい |
短肌着 | × | 夏だったら使いそう。 | |
長肌着 | × | コンビ肌着かどちらかは必要 | |
ボディスーツ | × | 夏だったら使いそう。 | |
スタイ | × | 新生児の頃は不要。その後は子によって必要な子も | |
赤ちゃん用洗剤 | × | 大人用で問題なしとしています | |
哺乳瓶消毒剤 | × | 短期間しか哺乳瓶を使わなかったこともあり、煮沸していました | |
搾乳機 | × | 必要になってから買えばOK | |
母乳パッド | × | 人によるので、退院してからでもOK | |
体温計 | × | 大人用でOK |
おむつやおしりふきは、Amazonファミリーに登録して買っています。
ドラッグストアの安売りよりも安いし、家まで運んでもらえるのでお勧めです。

0 件のコメント:
コメントを投稿